エコキュートで多い故障といえば?プロが教えるトラブルのサインと対処法
エコキュートは電気の力でお湯を沸かす、環境にもお財布にも優しい給湯器です。
しかし、どんな機器にも寿命があり、長く使っているうちに「あれ、いつもと違うな…」と感じることもあるでしょう。
エコキュートの故障で多いのは「お湯が出ない」、「温度が安定しない」こと。
急にお湯が出なくなったり、設定した温度にならない、途中で水になってしまうなどの症状が出たら、内部の部品に不具合が起きている可能性があります。
リモコンに数字やアルファベットのエラーコードが表示されたら、それは故障のサインです。
取扱説明書を見れば、何が原因か大まかに分かりますが、部品交換など専門的な修理が必要な場合がほとんどです。
それ以外では貯湯タンクの下や配管から水が漏れている場合、パッキンの劣化や配管の破損が考えられます。
水漏れを放置しておくと、床下や周りの機器にまで被害が広がる可能性があるため、早急な対応が必要です。
そして沸き上げ時に「ブーン」という音がいつもより大きかったり、異音が聞こえる場合は、ヒートポンプユニットの不具合が疑われます。
これらのサインが出始めたら、それは給湯器が寿命を迎える時期が近いという警告かもしれません。
「まだ使えるから大丈夫だろう」と放置していると、ある日突然、お湯が使えなくなるリスクがあります。
弊社は広島近郊で、給湯器の故障によるメンテナンスや取り替えを行っています。
まずはお気軽にご相談ください。